スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
どくだみ2013-06-08 Sat 20:43
![]() 私の好きな花の一つ「どくだみ」が庭の隅のあちこちに咲き出した。 「隅」というのはかみさんが目の敵にして、毎年採りまくったからである。この労力が無かった他、今輪が庭はドクダミの繁茂するドクダミ屋敷に成っていただろう。 白状するがドクダミの可憐な花からは想像出来ないくらい「根」は逞しく地下茎のように延びていくのである。それを知らなかった。もっとも「野性的で良い」などと誉めるへそ曲がりの人はいる。煎じてお茶に混ぜて売っている場合もある。 しかし素人が庭に植える植物ではない。退治するときに発する匂いは強烈で、戦意を喪失させる。陰陽何処にでも拡がる。「ササ」より退治しにくい。 でどうしても取り残してしまうと、そこから拡がって存在を示す。 絵には好きな画材である。それで植えて大変な目にあったわけである。 |
ゴーヤの花2013-06-06 Thu 20:45
![]() ゴーヤの花がちらほら咲き出した。花の根本が膨らんでいるのは「雌花」で一目してこれは、今年はゴーヤが沢山なりそうである。豊作の年は昼飯はゴーヤ・チャンプルが続き、閉口したことがある。まあ 適当に成って欲しいものである。 日陰の涼風を求めて植えたのであるから~。 風邪が治らないのは一つにはクーラーのお陰かも知れないと、クーラーは27℃設定にして、寝室のドアーを少し開いて寝ることにして、今日に至った。しかし夜暑い日があったり、急に寒い日があったりで、必ずしも快適とは言い難い。外気を取り入れる雨戸を少し開けたらと実験したが、寒暖の差がもろに来て、治りかけた風邪を元の状態にしてしまった。 病院は25℃、湿度50パーセントと決まっている。後は患者が夜具・パジャマなどで調節するようになっている。 私の部屋は27℃。熱くなるので屋内の空気で調節。今の所これが良いようだ。26℃にすると明け方の冷えるときに寒く感じる。28℃にすると自分の熱で汗をかいてしまう。 案外難しいものだと改めて気づいた。 |
ツリガネ草2013-05-27 Mon 20:50
|
シャクヤクが咲いた2013-05-20 Mon 18:55
|
チョウジカズラ2013-05-10 Fri 20:31
|